ICHIKAWA CITY NET e-Monitor 市川市
eモニ インターネットとeメールを活用したコミュニケーションチャンネル 市川市e-モニター制度

市川市庁舎整備基本構想の策定に関するアンケート
2017年07月04日09:16 現在
設問: 年代 有効回答者数: 925名
選択項目 回答件数 割合  
10代 4件 0%
20代 21件 2%
30代 172件 19%
40代 256件 28%
50代 154件 17%
60代 185件 20%
70代 119件 13%
80代〜 13件 1%
不明 1件 0%

設問: 性別 有効回答者数: 925名
選択項目 回答件数 割合  
男性 564件 61%
女性 360件 39%
不明 1件 0%

設問: 新庁舎では、1階に届出や申請、証明書発行といった主な窓口サービスをまとめて配置する『窓口集約型の総合窓口』の導入を予定しています。そこで、総合窓口に必要と思われる手続きは次のどれですか?(複数選択可)
有効回答者数: 923名
選択項目 回答件数 割合  
住民票、印鑑証明書、納税証明書など、各種証明書の発行に関すること 876件 95%
引越しなどの住所異動、出生、死亡、結婚などの戸籍の手続きに関すること 815件 88%
国民健康保険に関すること 548件 59%
国民年金に関すること 495件 54%
納税相談や税金(市民税、固定資産税)の手続きに関すること 391件 42%
児童手当、子ども医療費、保育園の入園など、子どもの福祉に関すること 443件 48%
介護保険の申込みや相談など、高齢者の福祉に関すること 411件 45%
障害者支援制度の申込みや相談など、障害者の福祉に関すること 321件 35%
学校や放課後保育クラブの手続き等、教育に関すること 166件 18%
建築確認申請や都市計画、道路等に関すること 84件 9%
市民相談に関すること 313件 34%
自治会や地域の活動に関すること 99件 11%
その他(100文字以内) 13件 1%

設問: 総合窓口などの設置のほか、窓口サービス向上のため、特にどのようなことが必要と感じますか?
有効回答者数: 919名
選択項目 回答件数 割合  
申請や相談の窓口がプラバシーに配慮されていること 125件 14%
混雑時でも座って待つことができる十分な広さの待合席があること 123件 13%
分かりやすい呼び出し表示や音声案内等により、自分の順番がすぐ分かること 206件 22%
申請書が事前にホームページなどで作成でき、記入する手間が少ないこと 168件 18%
小さな子どもが退屈しないキッズスペースが併設されていること 19件 2%
待合席の近くにコンビニや銀行があり、待ち時間の有効活用ができること 28件 3%
職員の応対が親切・丁寧であること 218件 24%
その他(100文字以内) 32件 3%

設問: 新庁舎では、迷わない窓口サービスを実現するため、総合案内と案内係(コンシェルジュ)の導入を予定していますが、特に案内係に期待するサービスはどのようなものですか?
有効回答者数: 912名
選択項目 回答件数 割合  
入口の総合案内で、自分のしたい手続きができる窓口の場所や内容について、詳しい説明を受けることができる 458件 50%
申請書など必要書類の記入の補助や代行記入を行ってくれる 81件 9%
複数の窓口で手続きが必要な場合には、待ち時間が少なくなるように案内してくれる 209件 23%
庁舎のなかで迷うことがないように、窓口や執務室のレイアウトが分かりやすければそれでよい 142件 16%
その他(100文字以内) 22件 2%

設問: 新庁舎では、市民の活動を支える拠点として、また、市庁舎が親しまれ、市民の交流の場となることを目的として、多目的スペースの設置を予定しています。この利用方法として、特にどのようなものがふさわしいと感じますか?
有効回答者数: 912名
選択項目 回答件数 割合  
選挙の期日前投票や確定申告など、市の季節的な行事 167件 18%
健康診査や予防接種などの市の健康づくり事業 96件 11%
地域の高齢者や乳幼児親子などのつどいの場 78件 9%
講習会やカルチャースクールなどの社会教育事業 101件 11%
コンサート、講演、展覧会などのイベント 98件 11%
観光案内や物産展などの催し 121件 13%
ファーストフード店や喫茶店などがおかれた休憩スペース 124件 14%
特にない 75件 8%
その他(100文字以内) 52件 6%

設問: 新庁舎では、市民に開かれ、身近に感じられる議会施設の整備を検討していますが、このため、特にどのようなことが必要と感じますか?
有効回答者数: 904名
選択項目 回答件数 割合  
車いすなどでも傍聴できるよう、ユニバーサルデザインに配慮すること 116件 13%
誰もが気軽に傍聴できるような空間構成や環境整備を行うこと 357件 39%
議会閉会時には、議場の有効活用が図れる施設とすること 200件 22%
議会や委員会の模様をインターネットで中継すること 210件 23%
その他(100文字以内) 21件 2%

設問: 新庁舎の建設にあわせた周辺環境の整備として、特に必要と思われることはありますか?
有効回答者数: 900名
選択項目 回答件数 割合  
周辺歩道の段差解消など、歩行空間のバリアフリー化 202件 22%
駅から庁舎までの歩道の整備・拡幅 221件 25%
周辺道路の整備・拡幅 282件 31%
庁舎敷地内の緑地整備 47件 5%
バス停留所の設置 70件 8%
タクシープールや車寄せの設置 46件 5%
その他(100文字以内) 32件 4%

設問: その他、主に新しい本庁舎に望むのはどのようなことですか。(3つまで選択可)
有効回答者数: 917名
選択項目 回答件数 割合  
災害時に支援や復興活動の拠点(防災拠点)となる機能や備蓄倉庫があること 554件 60%
一度に様々な申請手続きができる総合窓口があること(ワンストップサービス) 526件 57%
子育て中の親子が交流や相談ができるスペースがあること 53件 6%
高齢者や障害者が談話や相談ができるスペースがあること 92件 10%
誰もが利用しやすい施設であること(バリアフリーやユニバーサルデザイン) 273件 30%
案内係の配置や分かりやすいサインなど、迷わない工夫がされていること 264件 29%
自然エネルギーの活用や省エネルギー等、環境に配慮していること 169件 18%
市政や地域の情報を知ることができる情報閲覧スペースがあること 78件 9%
NPO等が使える会議室やパソコンなどの機材を備えたスペースがあること 33件 4%
市民が発表、展示、交流等の活動ができるホールなどのスペースがあること 50件 5%
駐車場や駐輪場が十分確保されていること 339件 37%
食事や買い物ができる商業スペースがあること 70件 8%
その他(100文字以内) 21件 2%

設問: 新庁舎の規模について伺います。新庁舎の規模(面積)について、どのようにお考えですか?

※ 新庁舎の規模に関する答申の概要
 新庁舎の規模(面積)について、算定方法(1)想定面積(現在の庁舎の課題を考慮し必要と思われる面積)、算定方法(2)国基準(総務省の定めた基準面積)、算定方法(3)他市平均(近年新庁舎建設を行った類似人口規模の他市の平均)で推計しました。

この結果、委員会から次のとおり答申されました。
 ○行政需要の変化や地方分権の更なる推進など、ある程度将来を見越した規模にしていく必要がある。
 ○このため、新庁舎の規模は、(1)想定面積(33,000m2)を下限としながら、 (2)国基準(36,000m2)を上限とする。
 ○なお、検討した建設候補地のうち、敷地面積が最小となる案について、この規模が確保できることを確認した。
有効回答者数: 895名
選択項目 回答件数 割合  
答申のとおり、現庁舎の課題を解決し、かつ、ある程度将来を見越した規模 が妥当といえる(33,000m2〜36,000m2) 619件 69%
妥当とは言えない(理由をご記入ください。(200文字以内)) 96件 11%
わからない 180件 20%

設問: 新庁舎の建設場所について伺います。B案の建設候補地で新庁舎の建設を進めていくうえで、どのようなことに重点をおいて事業を行っていくべきだとお考えですか?(3つまで選択可)

※ 新庁舎の建設場所に関する答申の概要
新庁舎の建設場所については、建設候補地4案の中から、実現性・安全性・アクセス性・利便性など様々な視点から評価・選定を行いました。

■建設候補地4案
A案 現在の本庁舎及び南分庁舎を建て替え、更に本八幡A地区再開発事業(商業棟)の一部の床を活用し3ヵ所に分散する案
B案 現在の本庁舎及び南分庁舎を建て替え、2ヵ所に分散する案
C案 市川市地方卸売市場の敷地を活用し、1ヵ所に移転する案
D案 市川南の民有地を活用し、1ヵ所に移転する案

この結果、委員会から次のとおり答申されました。
○ 東海地震や東京湾北部を震源とする首都直下型の地震など、大地震発生の可能性が高まるなか、耐震性の高い庁舎を早急に建設し、防災拠点としての機能と安全性を確保することが大きな目的の一つ。
○ このため、早期に建設することが可能な案を優先して絞り込み、B案(現在の本庁舎および南分庁舎の建て替え)を推奨する。
有効回答者数: 915名
選択項目 回答件数 割合  
答申のとおり、大地震の発生に備えた早期の実施 458件 50%
庁舎整備にかかる無駄な支出を抑えた、財政負担の軽減 377件 41%
庁舎の分散によるサービス低下を招かない機能や部署配置の検討 229件 25%
工事中のサービス低下を招かない仮庁舎などの整備 116件 13%
ITを活用したサービスの充実 231件 25%
庁舎周辺の道路や歩道など、周辺環境の整備 190件 21%
車利用の需要に対応できる駐車場の確保 159件 17%
よりよい提案をもった設計業者の選定 72件 8%
市民への説明や情報の開示 93件 10%
無駄な事務・事業の見直しと人員の削減 342件 37%
その他(100文字以内) 18件 2%

設問:  B案の分庁舎は、現在の本庁舎から南へおよそ1km離れた敷地に整備し、市民の窓口業務が少ない部署を配置する予定としております(※市民課や国民健康保険などの市民利用の多い窓口は、現在の本庁舎に整備する予定です)。
 分庁舎の施設内あるいは分庁舎の利用手段として、主に整備が必要と思われるものはありますか?(3つまで選択可)
有効回答者数: 903名
選択項目 回答件数 割合  
住民票などの証明書発行などができる自動交付機の設置 566件 63%
分庁舎利用者のための駐車場 421件 47%
分庁舎利用者のための自転車およびバイクの駐輪場 355件 39%
銀行やコンビニなどの便利施設 152件 17%
喫茶店などの休憩スペース 92件 10%
JR本八幡駅などから利用できるバス路線 346件 38%
その他(100文字以内) 38件 4%

設問: 最後に、あなたご自身のことについてお伺いします

 * 職業
有効回答者数: 925名
選択項目 回答件数 割合  
会社員(常勤) 322件 35%
公務員 46件 5%
経営者・役員 22件 2%
自営業(農林・水産除く) 44件 5%
医師、弁護士等の自由業 11件 1%
教職員 10件 1%
農林・水産 0件 0%
パート・アルバイト 75件 8%
専業主婦 168件 18%
学生 14件 2%
無職 193件 21%
その他(50文字以内) 20件 2%

設問: 市川市にお住まいの期間
有効回答者数: 925名
選択項目 回答件数 割合  
1年未満 23件 2%
1〜3年未満 36件 4%
3〜5年未満 36件 4%
5〜10年未満 120件 13%
10〜15年未満 121件 13%
15〜20年未満 73件 8%
20〜30年未満 130件 14%
30年以上 386件 42%

設問: 家族構成
有効回答者数: 925名
選択項目 回答件数 割合  
単身 57件 6%
夫婦だけ 264件 29%
親・子(2世代) 522件 56%
親・子・孫(3世代) 68件 7%
親・子・孫・ひ孫(4世代) 5件 1%
その他(50文字以内) 9件 1%

トップページ お問い合わせ 個人情報の取り扱いについて 市川市のホームページへ
Copyright(C) 2013 Ichikawa City.all rights reserved.