 |
こころの健康と自殺対策に関するアンケート
10代 |
1件 |
0% |
|
20代 |
25件 |
2% |
|
30代 |
106件 |
8% |
|
40代 |
281件 |
22% |
|
50代 |
364件 |
28% |
|
60代 |
193件 |
15% |
|
70代 |
197件 |
15% |
|
80代〜 |
64件 |
5% |
|
不明 |
70件 |
5% |
|
男性 |
632件 |
49% |
|
女性 |
603件 |
46% |
|
不明 |
66件 |
5% |
|
設問: あなたの年代を教えてください |
有効回答者数: 1299名 |
10代 |
1件 |
0% |
|
20代 |
32件 |
2% |
|
30代 |
117件 |
9% |
|
40代 |
303件 |
23% |
|
50代 |
367件 |
28% |
|
60代 |
206件 |
16% |
|
70代 |
206件 |
16% |
|
80代〜 |
67件 |
5% |
|
設問: あなたの性別を教えてください |
有効回答者数: 1291名 |
男性 |
640件 |
50% |
|
女性 |
645件 |
50% |
|
回答しない |
6件 |
0% |
|
設問: あなたは睡眠や休養が十分にとれていますか |
有効回答者数: 1293名 |
とれている |
887件 |
69% |
|
とれていない |
406件 |
31% |
|
設問: 悩みごとや困ったことなどがあったとき、誰かに相談していますか |
有効回答者数: 1294名 |
相談している |
872件 |
67% |
|
相談していない(→Q7へ) |
422件 |
33% |
|
設問: 【Q4で「相談している」と答えた方に伺います】どなたに相談しますか(複数回答可) |
有効回答者数: 876名 |
家族 |
739件 |
84% |
|
友人 |
465件 |
53% |
|
職場の同僚・上司・部下 |
181件 |
21% |
|
病院 |
103件 |
12% |
|
行政の相談窓口 |
26件 |
3% |
|
学校の先生・スクールカウンセラー |
9件 |
1% |
|
民間の相談窓口・相談員 |
13件 |
1% |
|
その他(50字以内) |
13件 |
1% |
|
設問: 【Q4で「相談している」と答えた方に伺います】どのように相談しますか(複数回答可) |
有効回答者数: 870名 |
会って話す |
796件 |
91% |
|
電話で話す |
299件 |
34% |
|
インターネット、メールなど |
307件 |
35% |
|
その他(50字以内) |
7件 |
1% |
|
設問: 【Q4で「相談していない」と答えた方に伺います】それはなぜですか(複数回答可) |
有効回答者数: 434名 |
プライバシーが守られるか不安 |
75件 |
17% |
|
話したくない内容を聞かれるのではないかと思う |
55件 |
13% |
|
上手く話せないのではないかと思う |
78件 |
18% |
|
逆に責められるのではないかと思う |
46件 |
11% |
|
面倒くさい・おっくうだ |
140件 |
32% |
|
恥ずかしい |
54件 |
12% |
|
自分で解決できると思う |
179件 |
41% |
|
相談する人がいない |
129件 |
30% |
|
その他(50字以内) |
20件 |
5% |
|
設問: 今まで死にたいと思いつめるほど悩んだことがありますか |
有効回答者数: 1289名 |
ある |
364件 |
28% |
|
ない(→Q12へ) |
925件 |
72% |
|
設問: 【Q8で「ある」と答えた方に伺います】その原因について教えてください(複数回答可) |
有効回答者数: 367名 |
職場・家庭などにおける人間関係 |
210件 |
57% |
|
精神・身体的な病気 |
81件 |
22% |
|
いじめ・不登校・成績不振 |
68件 |
19% |
|
失業・経済苦・借金 |
43件 |
12% |
|
過重労働 |
45件 |
12% |
|
子育て |
40件 |
11% |
|
介護 |
16件 |
4% |
|
わからない |
18件 |
5% |
|
答えたくない |
28件 |
8% |
|
その他(50字以内) |
25件 |
7% |
|
設問: 【Q8で「ある」と答えた方に伺います】相談した相手を教えてください(複数回答可) |
有効回答者数: 363名 |
家族 |
119件 |
33% |
|
友人 |
75件 |
21% |
|
職場の同僚・上司・部下 |
31件 |
9% |
|
病院 |
54件 |
15% |
|
行政の相談窓口 |
20件 |
6% |
|
学校の先生・スクールカウンセラー |
9件 |
2% |
|
民間の相談窓口・相談員 |
14件 |
4% |
|
誰にも相談できなかった |
163件 |
45% |
|
設問: うつ病について、以下のことを知っていますか Q12〜14にお答えください 誰もがかかる可能性のある病気である |
有効回答者数: 1290名 |
知っている |
1226件 |
95% |
|
知らない |
64件 |
5% |
|
設問: うつ病は、生活苦や失業、人間関係、病気など、様々なストレスと関係がある |
有効回答者数: 1293名 |
知っている |
1253件 |
97% |
|
知らない |
40件 |
3% |
|
設問: 薬の治療とともに、ゆっくり休養することが必要である |
有効回答者数: 1290名 |
知っている |
1201件 |
93% |
|
知らない |
89件 |
7% |
|
設問: ゲートキーパーを知っていますか |
有効回答者数: 1289名 |
知っている |
206件 |
16% |
|
知らない |
1083件 |
84% |
|
設問: 若者の死因の1位が自殺であることを知っていますか |
有効回答者数: 1290名 |
知っている |
561件 |
43% |
|
知らない |
729件 |
57% |
|
設問: 自殺は社会的な取り組みで防ぐことができることを知っていますか |
有効回答者数: 1290名 |
知っている |
758件 |
59% |
|
知らない |
532件 |
41% |
|
設問: 市が自殺対策に取り組んでいることを知っていますか |
有効回答者数: 1288名 |
知っている |
227件 |
18% |
|
知らない |
1061件 |
82% |
|
設問: これからの自殺対策として大切なものはどのようなことだと思いますか(複数回答可) |
有効回答者数: 1284名 |
相談窓口のわかりやすさ |
693件 |
54% |
|
総合的な電話相談の設置 |
402件 |
31% |
|
24時間対応の相談窓口の設置 |
627件 |
49% |
|
うつの専門相談窓口の設置 |
505件 |
39% |
|
中高年男性のための健康相談の周知 |
225件 |
18% |
|
女性のための健康相談の周知 |
214件 |
17% |
|
多重債務相談の周知 |
212件 |
17% |
|
自死遺族(家族を自殺でなくされた方)相談の周知 |
244件 |
19% |
|
失業対策・雇用の確保 |
421件 |
33% |
|
かかりつけ医の目配り |
171件 |
13% |
|
自殺予防に関する講演会の実施 |
104件 |
8% |
|
広報での呼びかけ |
177件 |
14% |
|
啓発ポスターの掲示 |
126件 |
10% |
|
若い年齢層への「いのちの教育」 |
418件 |
33% |
|
ストレス対処法の学習会 |
335件 |
26% |
|
適正な飲酒についての啓発 |
104件 |
8% |
|
保健師や民生委員などによる戸別訪問 |
137件 |
11% |
|
高齢者対象の生きがい事業の促進 |
226件 |
18% |
|
その他(50字以内) |
72件 |
6% |
|
|
|
|
 |
|