eモニ 市川市

災害時における日頃からの備えに関するアンケート(市内在住者限定)
2024年03月29日15:31 現在

設問: 性別を選択してください。
有効回答者数: 1105名
選択項目 回答件数 割合  
男性 579件 52%
女性 517件 47%
その他 1件 0%
回答しない 8件 1%

設問: 年代を選択してください。
有効回答者数: 1105名
選択項目 回答件数 割合  
10代 0件 0%
20〜30代 103件 9%
40〜50代 542件 49%
60〜70代 389件 35%
80代以上 66件 6%
回答しない 5件 0%

設問: 自宅周辺の災害リスクはご存知ですか。
有効回答者数: 1105名
選択項目 回答件数 割合  
知っている 305件 28%
少し知っている 583件 53%
全く知らない(→Q6へ) 217件 20%

設問: 【Q3で「知っている」、「少し知っている」と回答した方に伺います】
具体的にどのような災害リスクを把握していますか。(複数回答可)
※東京湾北部地震についてはこちら(別ウィンドウで開きます)
有効回答者数: 890名
選択項目 回答件数 割合  
東京湾北部地震※時の自宅周辺の想定震度 278件 31%
自宅周辺の液状化危険度 387件 43%
江戸川氾濫時に自宅周辺がどのくらい水に浸かるか(想定最大浸水深) 536件 60%
真間川水系氾濫時に自宅周辺がどのくらい水に浸かるか(想定最大浸水深) 410件 46%
高潮氾濫時に自宅周辺がどのくらい水に浸かるか(想定最大浸水深) 206件 23%
津波到達時に自宅周辺がどのくらい水に浸かるか(想定最大浸水深) 238件 27%
自宅周辺の崖が土砂災害警戒区域に指定されているか(崖付近にお住まいの方) 191件 21%
その他(50字以内) 6件 1%

設問: 【Q3で「知っている」、「少し知っている」と回答した方に伺います】
どのように災害リスクを把握しましたか。(複数回答可)
有効回答者数: 871名
選択項目 回答件数 割合  
市川市減災マップを確認した 423件 49%
市川市水害ハザードマップを確認した 765件 88%
市川市防災カルテを確認した 44件 5%
防災に関する講習会、講話を受講した 30件 3%
その他(50字以内) 23件 3%

設問: 近い将来(30年以内程度)、本市で震度5弱以上(東日本大震災で本市が経験した震度)となる地 震が発生すると思いますか。
有効回答者数: 1105名
選択項目 回答件数 割合  
発生すると思う 836件 76%
発生しないと思う 19件 2%
わからない 250件 23%

設問: 東京湾北部地震※が起きた際、自宅や家族にどのような被害が発生すると思いますか。(複数回答可)
※東京湾北部地震についてはこちら(別ウィンドウで開きます)
有効回答者数: 1105名
選択項目 回答件数 割合  
家具等が転倒する 823件 74%
火災が発生する 444件 40%
停電や断水等ライフラインが機能しなくなる 980件 89%
家族の安否が確認できなくなる 502件 45%
建物が倒壊する 442件 40%
水・食料が不足する 895件 81%
その他(50字以内) 26件 2%
特に被害を受けない 7件 1%

設問: 自宅でどのような地震対策をしていますか。当てはまるものを全て選択してください。(複数回答可)
有効回答者数: 1105名
選択項目 回答件数 割合  
食料の備蓄 784件 71%
飲料水の備蓄 838件 76%
トイレの備蓄(簡易トイレ等) 485件 44%
非常持出品の用意 461件 42%
家具を固定 461件 42%
ガラスの飛散防止 96件 9%
感震ブレーカーの設置 68件 6%
消火器の設置 237件 21%
家屋の耐震診断 62件 6%
家屋の耐震化・耐震補強 114件 10%
ブロック塀の補強や改修 32件 3%
避難場所・避難所の選定 340件 31%
家族との連絡方法の確認 275件 25%
その他(50字以内) 10件 1%
特に対策をしていない 78件 7%

設問: ローリングストック※を知っていますか。
※ローリングストックとは、普段の食料を少し多めに買い置きしておき、賞味期限を考えて古いものから消費し、消費した分を買い足すことで、常に一定量の食料が家庭で備蓄されている状態を保つための方法です。
有効回答者数: 1105名
選択項目 回答件数 割合  
知っており実践している 489件 44%
知っているが実践していない 442件 40%
知らない 174件 16%

設問: 災害に備え、自宅では何日程度の食料の備蓄をしていますか。最も近いものをお選びください。
(避難生活を想定して、最低でも3日分、できれば7日分の備蓄が必要といわれています。)
有効回答者数: 1105名
選択項目 回答件数 割合  
家族1人につき1日分程度 198件 18%
家族1人につき3日分程度 634件 57%
家族1人につき7日分程度 146件 13%
備蓄はしていない 127件 11%

設問: 災害に備え、自宅では何日程度の飲料水の備蓄をしていますか。(目安は1人当たり1日3リットル)最も近いものをお選びください。
(避難生活を想定して、最低でも3日分、できれば7日分の備蓄が必要といわれています。)
有効回答者数: 1105名
選択項目 回答件数 割合  
家族1人につき1日分程度 215件 19%
家族1人につき3日分程度 565件 51%
家族1人につき7日分程度 186件 17%
備蓄はしていない 139件 13%

設問: 大規模地震が起こった際、どのような避難行動をしますか。
有効回答者数: 1105名
選択項目 回答件数 割合  
自宅が安全であれば自宅に留まる 867件 78%
安全な親戚や知人宅へ避難する 19件 2%
市が開設した避難所へ避難する 158件 14%
その他(50字以内) 8件 1%
特に決めていない 53件 5%

設問: 地震時における共助※活動として、地域で特に力を入れて取り組むべき課題は何だと思いますか。 (複数回答可)
※共助とは、自助(自分の身は自分で守る)、公助(国・県・市等の公的機関からの援助)と違い、近所や地域住民で助け合うこと
有効回答者数: 1105名
選択項目 回答件数 割合  
出火防止・初期消火活動 573件 52%
倒壊建物やエレベーターからの救出活動 263件 24%
状況に応じた避難誘導 432件 39%
負傷者の搬送 319件 29%
避難所の自主運営 308件 28%
要配慮者への支援活動 358件 32%
水・食料等の確保、供給 663件 60%
防疫活動(トイレ清掃、ゴミ処理等) 452件 41%
被災地の防犯パトロール(防犯活動) 343件 31%
その他(50字以内) 16件 1%
わからない 69件 6%

設問: 風水害などの災害が迫っている場合、市から避難情報を発令することがあります。5段階ある避難情報の意味について把握していますか。
避難情報
有効回答者数: 1105名
選択項目 回答件数 割合  
内容を理解している 283件 26%
言葉は知っている 516件 47%
知らない 306件 28%

設問: 台風前にいつでも土のうを取りに行ける「地域型小規模土のうステーション」を知っていますか。
地域型土のステーションについてはこちら(別ウィンドウで開きます)
有効回答者数: 1105名
選択項目 回答件数 割合  
知っている 650件 59%
知らない 455件 41%

設問: 水害時、自分の住む地域に避難情報が発令された時はどのような行動をしますか。
有効回答者数: 1105名
選択項目 回答件数 割合  
自宅は浸水しないので自宅に留まる 562件 51%
安全な親戚や知人宅へ避難する 51件 5%
市が開設する避難所へ避難する 343件 31%
その他(50字以内) 22件 2%
特に決めていない 127件 11%

設問: 災害時には避難情報等を様々な媒体で発信しております。これまでに利用(確認)したことがあるサービスを教えてください。(複数回答可)
有効回答者数: 1105名
選択項目 回答件数 割合  
市川市公式Webサイト 627件 57%
メール情報配信サービス 458件 41%
市公式LINE 345件 31%
市公式X(旧Twitter) 118件 11%
市公式Facebook 58件 5%
防災行政無線(テレホンサービス含む) 232件 21%
電話・FAX一斉配信サービス 21件 2%
その他(50字以内) 8件 1%
サービスを利用したことがない、知らない 183件 17%

設問: 台風等の接近に備えご家庭で「いつ・だれが・なにをするか」を書き記した「マイ・タイムライン」を知っていますか。
マイ・タイムライン
有効回答者数: 1105名
選択項目 回答件数 割合  
知っているし、作成している 9件 1%
知っているが、作成していない 253件 23%
知らない 843件 76%

設問: あなたは自治会等の防災訓練など、地域の防災活動(自主防災組織)に参加しようと思いますか。
有効回答者数: 1105名
選択項目 回答件数 割合  
すでに参加している 198件 18%
参加する予定がある 57件 5%
参加したいが、時間がない 194件 18%
参加したいが、参加の仕方が分からない 285件 26%
参加するつもりはない 178件 16%
その他(50字以内) 21件 2%
わからない 172件 16%

設問: 防災訓練の参加者を増やすためには、どのような訓練をしたら良いと思いますか。
有効回答者数: 1105名
選択項目 回答件数 割合  
行政と関係機関が連携して行う見学型の訓練  136件 12%
様々な防災情報に触れ、体験などもできるイベント型の訓練 391件 35%
小学校単位で避難所の運営などを行う実践型の訓練 245件 22%
自治会などの地区単位で行う、初期消火や応急救護などの訓練 295件 27%
その他(50字以内) 38件 3%

設問: この1年で市が発信した防災に関する啓発について、これまでに見たことがある媒体を教えてください。(複数回答可)
有効回答者数: 1105名
選択項目 回答件数 割合  
市公式Webサイト 442件 40%
広報いちかわ 防災特集(5月20日号・8月19日号) 511件 46%
広報いちかわ 防災三助(毎月1週号) 228件 21%
市公式SNS(LINE、X(旧Twitter)、Facebook) 200件 18%
市公式YouTubeチャンネル 24件 2%
知らない 266件 24%

設問: 市が発信した防災に関する啓発がきっかけで、新たにこの1年で何か災害への備えを実施しまし たか。(複数回答可)
有効回答者数: 1105名
選択項目 回答件数 割合  
食料の備蓄 293件 27%
飲料水の備蓄 338件 31%
トイレの備蓄(簡易トイレ等) 192件 17%
非常持出品の用意 107件 10%
家具を固定 72件 7%
ガラスの飛散防止 16件 1%
感震ブレーカーの設置 15件 1%
消火器の設置 34件 3%
家屋の耐震診断 11件 1%
家屋の耐震化・耐震補強 17件 2%
ブロック塀の補強や改修 10件 1%
避難場所・避難所の選定 85件 8%
家族との連絡方法の確認 91件 8%
その他(50字以内) 40件 4%
実施していない 530件 48%

トップページ お問い合わせ 個人情報の取り扱いについて 市川市のホームページへ
Copyright(C) 2013 Ichikawa City.all rights reserved.