|
ごみの収集回数の変更と分別・減量方法の周知に関するアンケート(市内在住者限定)
10代 |
2件 |
0% |
|
20代 |
17件 |
1% |
|
30代 |
165件 |
12% |
|
40代 |
416件 |
30% |
|
50代 |
302件 |
22% |
|
60代 |
226件 |
17% |
|
70代 |
190件 |
14% |
|
80代〜 |
40件 |
3% |
|
不明 |
6件 |
0% |
|
男性 |
682件 |
50% |
|
女性 |
680件 |
50% |
|
不明 |
2件 |
0% |
|
設問: 平成29年4月1日から、ごみの収集回数及び曜日が変更されることをご存知でしたか。 ※平成29年4月1日から、ごみの収集回数が「燃やすごみ」は週3回から週2回、「燃やさないごみ」、「有害ごみ」、「ビン・カン」は週1回から月2回に変更となります。 |
有効回答者数: 1364名 |
はい |
1000件 |
73% |
|
いいえ(→Q3へ) |
364件 |
27% |
|
設問: Q1で「はい」と答えた方に伺います。 ごみの収集回数及び曜日が変更されることを何で知りましたか。(複数選択可) (回答後、Q4へ) |
有効回答者数: 998名 |
市民説明会 |
28件 |
3% |
|
自治(町)会説明会 |
59件 |
6% |
|
自治(町)会回覧 |
375件 |
38% |
|
自治(町)会掲示板 |
54件 |
5% |
|
市公式Webサイト |
103件 |
10% |
|
広報紙 |
635件 |
64% |
|
広報番組(ケーブルテレビ) |
19件 |
2% |
|
じゅんかんニュース |
17件 |
2% |
|
ごみ分別アプリ |
23件 |
2% |
|
市内の電光掲示板 |
3件 |
0% |
|
市役所内のモニター |
9件 |
1% |
|
周知用ポケットティッシュ |
11件 |
1% |
|
ポスティングされる地域情報紙 |
45件 |
5% |
|
知人 |
68件 |
7% |
|
その他 |
44件 |
4% |
|
設問: 「雑がみ」の分別についての取り組み状況はいかがですか。 ※「雑がみ」とは、新聞・雑誌・ダンボール・紙パックと同様に資源物としてリサイクルできる紙類のことです。 |
有効回答者数: 1355名 |
かなり取り組んでいる(→Q6へ) |
568件 |
42% |
|
ある程度取り組んでいる(→Q6へ) |
514件 |
38% |
|
あまり取り組んでいない |
193件 |
14% |
|
まったく取り組んでいない |
80件 |
6% |
|
設問: Q4で「あまり取り組んでいない」「まったく取り組んでいない」と答えた方に伺います。 雑がみの分別に取り組んでいない理由を教えてください。(複数選択可) |
有効回答者数: 279名 |
雑がみを分別していることを知らなかったから |
108件 |
39% |
|
何が雑がみに該当するかわからないから |
138件 |
49% |
|
雑がみの出し方がわからないから |
66件 |
24% |
|
分別が面倒だから |
52件 |
19% |
|
雑がみを保管しておく場所がないから |
61件 |
22% |
|
雑がみの分別は必要ないと思うから |
14件 |
5% |
|
その他 |
14件 |
5% |
|
設問: 「プラスチック製容器包装類」の分別についての取り組み状況はいかがですか。 ※「プラスチック製容器包装類」とは商品や食料品の中身を出したり、食べたりして不要になったプラスチック容器、またはそれを包んでいたプラスチック包装のことです。 |
有効回答者数: 1354名 |
かなり取り組んでいる(→Q8へ) |
768件 |
57% |
|
ある程度取り組んでいる(→Q8へ) |
476件 |
35% |
|
あまり取り組んでいない |
86件 |
6% |
|
まったく取り組んでいない |
24件 |
2% |
|
設問: Q6で「あまり取り組んでいない」「まったく取り組んでいない」と答えた方に伺います。 プラスチック製容器包装類の分別に取り組んでいない理由を教えてください。(複数選択可) |
有効回答者数: 124名 |
プラスチック製容器包装類を分別していることを知らなかったから |
16件 |
13% |
|
何がプラスチック製容器包装類に該当するかわからないから |
24件 |
19% |
|
分別が面倒だから |
28件 |
23% |
|
プラスチック製容器包装類に付着した汚れなど分別の基準がわかりにくいから |
60件 |
48% |
|
プラスチック製容器包装類の分別は必要ないと思うから |
17件 |
14% |
|
その他 |
9件 |
7% |
|
設問: 生ごみの減量についての取り組み状況はいかがですか。 |
有効回答者数: 1351名 |
かなり取り組んでいる |
277件 |
21% |
|
ある程度取り組んでいる |
689件 |
51% |
|
あまり取り組んでいない(→Q10へ) |
331件 |
25% |
|
まったく取り組んでいない(→Q10へ) |
54件 |
4% |
|
設問: Q8で「かなり取り組んでいる」「ある程度取り組んでいる」と答えた方に伺います。 具体的にどのような取り組みをしていますか。(複数選択可) (回答後、Q11へ) |
有効回答者数: 957名 |
食材は必要以上に買わない |
556件 |
58% |
|
調理くず用の入れ物を用意し濡らさない |
325件 |
34% |
|
調理の際、野菜の皮等も食材として使用する |
208件 |
22% |
|
食べ残しをしない |
668件 |
70% |
|
生ごみを水切りしている |
534件 |
56% |
|
生ごみを堆肥化している(コンポスト容器等を使用) |
101件 |
11% |
|
野菜くずを乾燥させている |
27件 |
3% |
|
その他 |
32件 |
3% |
|
設問: Q8で「あまり取り組んでいない」「まったく取り組んでいない」と答えた方に伺います。 生ごみの減量に取り組んでいない理由を教えてください。(複数選択可) |
有効回答者数: 390名 |
生ごみが発生しないから |
18件 |
5% |
|
生ごみを減量する意識がなかったから |
107件 |
27% |
|
生ごみの減量方法を知らなかったから |
188件 |
48% |
|
減量への取り組みが面倒だから |
99件 |
25% |
|
生ごみの減量は必要ないと思うから |
29件 |
7% |
|
その他 |
47件 |
12% |
|
現在、使用している |
75件 |
5% |
|
知っているが、使用していない |
222件 |
16% |
|
知らなかったが、使用したい |
454件 |
33% |
|
知らなかったし、使用の予定はない |
613件 |
45% |
|
|
|
|
|
|