ICHIKAWA CITY NET e-Monitor 市川市
eモニ インターネットとeメールを活用したコミュニケーションチャンネル 市川市e-モニター制度

(仮称)市川市文学館整備に関するアンケート
2008年10月15日 23:57 現在
設問: 市川市の文学プラザに来館したことはありますか? 有効回答者数: 1511名
選択項目 回答件数 割合  
来館したことがある(3回以上) 152件 10%
来館したことがある(3回未満) 168件 11%
あることは知っていたが来館したことはない 289件 19%
あることを知らなかった 902件 60%

設問: あなたは他市の文学館や文学者の記念館へ行ったことはありますか? 有効回答者数: 1511名
選択項目 回答件数 割合  
行ったことがある(3回以上) 198件 13%
行ったことがある(3回未満) 368件 24%
行ったことはない 945件 63%

設問: あなたは「市川市文学館基本構想」をご存知でしたか? 有効回答者数: 1511名
選択項目 回答件数 割合  
知っていたし、基本構想も読んでいる 17件 1%
知っていたが基本構想は読んでいない 156件 10%
知らなかった 1338件 89%

設問: 市川市に深い関わりのある文学者及び文学作品について興味がありますか? 有効回答者数: 1511名
選択項目 回答件数 割合  
興味がある 298件 20%
興味がややある 698件 46%
興味があまりない 369件 24%
興味がない 146件 10%

設問: 本格的な文学館として、どのような施設を望みますか? 有効回答者数: 1511名
選択項目 回答件数 割合  
さまざまなアプローチで文学に親しむきっかけを提供してくれる施設 537件 36%
映像などを活用し、こどもから大人まで文学に親しみやすい施設 695件 46%
市川の文学を通して地域への愛着を育てることができる施設 583件 39%
文学を通じ全国に市川の文化をPRできる施設 390件 26%
文学に関する調査研究のサポートをしてくれる施設 142件 9%
市民の文芸活動をサポートする施設 275件 18%
ワークショップや講座などが充実した施設 450件 30%
文学に関する資料がきちんと収集・保存されている施設 476件 32%
立地の特性を活かし、「街かどミュージアム」の中核的存在となる施設 307件 20%
その他 43件 3%
わからない 152件 10%

設問: 新しい文学館では、どのような人物を顕彰したらよいと思いますか? 有効回答者数: 1511名
選択項目 回答件数 割合  
井上ひさし(作家) 680件 45%
北原白秋(歌人、詩人) 601件 40%
幸田露伴(作家) 421件 28%
小島貞二(相撲・演芸評論家) 104件 7%
宗左近(詩人) 148件 10%
永井荷風(作家) 622件 41%
能村登四郎(俳人) 98件 6%
星野道夫(写真家) 543件 36%
水木洋子(脚本家) 316件 21%
真間の手児奈(伝承) 434件 29%
その他 44件 3%
わからない 362件 24%

設問: 映像文化センターに来館したことはありますか? 有効回答者数: 1511名
選択項目 回答件数 割合  
来館したことがある(3回以上) 250件 17%
来館したことがある(3回未満) 289件 19%
あることは知っていたが来館したことはない 427件 28%
あることを知らなかった 545件 36%

設問: 映像文化センターの設備の中で、利用したいものはどれですか? 有効回答者数: 1511名
選択項目 回答件数 割合  
グリーンスタジオ(260名収容のホール) 366件 24%
ベルホール(46名収容のホール) 169件 11%
インターネット閲覧ブース 395件 26%
ビデオ視聴ブース 633件 42%
ビデオ編集・映像加工ブース 271件 18%
音楽スタジオ 222件 15%
わからない 496件 33%

設問: 映像文化センターの事業の中で、興味があるものはどれですか? 有効回答者数: 1511名
選択項目 回答件数 割合  
視聴覚メディア関係講座(Webデザイン、ビデオ編集、デジカメ講座など) 566件 37%
映画上映会(映文シネマズ、アニメ映画祭) 804件 53%
映像コンクール 190件 13%
市川の写真の収集や展示 488件 32%
視聴覚機器・教材の貸出(ビデオプロジェクター、16ミリ映写機、ビデオソフト、16ミリフィルム、スクリーン) 212件 14%
その他 24件 2%
わからない 281件 19%

トップページ お問い合わせ 個人情報の取り扱いについて 市川市のホームページへ
Copyright(C)2005 Ichikawa City.all rights reserved.