|
|
1%支援制度に関するアンケート結果報告
|
|
調査期間 |
:2007年08月31日〜2007年09月06日 |
全対象者数 |
:2506 |
回答者数 |
:1317 |
回答率 |
:52.6% |
|
|
コメント |
|
|
今回のアンケートでは、今年で3回目を迎えた1%支援制度についてのこれまでの参加の有無を尋ねましたが、「今年はじめて参加した」(11%)を含めて1回でも参加したことがあるが33%で、参加したことがないが68%でした。参加しなかった理由としてあげられたものは、「制度を知っていたが参加しなかった」が76%であり、「制度を知らなかったから」は17%でした。制度への市民の認知は徐々に図られつつあるのではないかと感じています。
次に、制度を知っていても参加しなかった理由は、「支援したい団体がなかったから」が43%で最も多く、次いで「届出の方法がよく分からなかったから」が31%でした。
また、今年の制度への市民の参加状況(5,136人、前年比1,208人減)についてどう思うか、の問いには、「市民活動や制度に対する市民の関心が低い」が55%、続いて、「団体の活動内容や制度をもっと多くの市民に知ってもらう必要がある」が53%、「手続を簡素化する必要がある」が39%でした。
今後は、この制度に多くの市民が参加してくださるように、制度の意義や団体の活動を1人でも多くの方に知っていただけるよう取り組んでいくとともに、現行の届出方法についても、改善できることはないのか検討していきます。
ご協力ありがとうございました。
1%支援制度の紹介
実施機関:市民協働推進担当
記述欄でのご意見やご要望をいくつか紹介します。
・色々な情報で制度のことは知っていたけど、支援したいなぁと思う団体が見つからなかった。もう少し、団体が何をしているのか、したいのか、具体的に知りたい。
≪20代 女性 専業主婦≫
・制度としてはとてもいいと思いますが、現状では認知度が低い事と少数の意見で税金の使い道が決まってしまう事には問題があると思う。
≪30代 男性 会社員≫
・各団体の活動内容が分かりにくく、特に支援制度での収益をどのように使用するのか明瞭でなく、将来へのビジョンも定かでない。市も団体も充分な準備期間を持って、わかりやすい広報資料提供や活動PRをして頂きたい。
≪30代 女性 会社員≫
・何のために1%支援制度を行っているか、という説明を、もっともっと市民の方々にお知らせしたほうがよいと思います。自分には関係ないと思っている方が多くいると思います。
≪40代 女性 専業主婦≫
・1%支援制度の目的や利用方法、貢献方法をわかりやすく説明し、市民の活動に関する意識を高める活動や、支援を受けた市民活動団体の活動結果を分かりやすく紹介してほしいと思います。
≪50代 男性 会社員≫
・税金の使いみちを納税者が決められるのは画期的なことだと思う。ただ、趣味の団体などもノミネートされているようですが、それには違和感を覚えます。支援先を福祉関連や環境関連に特化した方がよいのではないかと思います。
≪50代 女性 経営者≫
・ボランティアはあくまで個人の善意で行うもので、市が介入し税金を使ってまで進めるべき事ではないと思います。もっと他に税金を必要としている事があるのではないですか。
≪60代 女性 専業主婦≫
・市民に行き渡らないのは市民活動の成果が具体的に市民に見えてこないからと思う。広報の特別紙として市民活動の報告を頻繁に発行するのがよい。
≪60代 男性 無職≫
・この制度を知っている人は多いと思うが、まだまだ、積極的に参加しようと思うところまではいっていないと思う。辛抱強くPRを重ねていく必要がある。
≪70代 女性 無職≫
・市川市の市民文化活動への積極的な支援姿勢として特筆すべき制度。他の自治体には無い制度なので、より充実させたい。
≪70代 男性 無職≫
|
|
|
|
|
|
|
|
10代 |
|
|
|
20代 |
|
|
|
30代 |
|
|
|
40代 |
|
|
|
50代 |
|
|
|
60代 |
|
|
|
70代 |
|
|
|
80代〜 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10%| |
20%| |
30%| |
40%| |
50%| |
60%| |
70%| |
80%| |
90%| |
100%| |
|
10代 |
|
|
|
20代 |
|
|
|
30代 |
|
|
|
40代 |
|
|
|
50代 |
|
|
|
60代 |
|
|
|
70代 |
|
|
|
80代〜 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
男性 |
女性 |
合計 |
10代 |
5 |
3 |
8 (1%) |
20代 |
19 |
62 |
81 (6%) |
30代 |
148 |
315 |
463 (35%) |
40代 |
182 |
181 |
363 (28%) |
50代 |
90 |
81 |
171 (13%) |
60代 |
113 |
57 |
170 (13%) |
70代 |
50 |
8 |
58 (4%) |
80代〜 |
3 |
0 |
3 (0%) |
合計 |
610 (46%) |
707 (54%) |
|
|
|
|
あなたは、1%支援制度に参加したことがありますか? |
|
|
メイン項目 |
:あなたは、1%支援制度に参加したことがありますか? |
サブ項目 |
:年代 |
今年はじめて参加した |
|
|
|
昨年も今年も参加した |
|
|
|
参加したことがない |
|
|
|
今年は参加しなかった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10%| |
20%| |
30%| |
40%| |
50%| |
60%| |
70%| |
80%| |
90%| |
100%| |
|
今年はじめて参加した |
|
|
|
昨年も今年も参加した |
|
|
|
参加したことがない |
|
|
|
今年は参加しなかった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10代 |
20代 |
30代 |
40代 |
50代 |
60代 |
70代 |
80代〜 |
合計 |
今年はじめて参加した |
1 |
6 |
39 |
40 |
24 |
25 |
7 |
0 |
142 (11%) |
昨年も今年も参加した |
0 |
5 |
44 |
65 |
34 |
41 |
17 |
1 |
207 (16%) |
参加したことがない |
6 |
65 |
358 |
236 |
102 |
93 |
28 |
2 |
890 (68%) |
今年は参加しなかった |
1 |
5 |
22 |
22 |
11 |
11 |
6 |
0 |
78 (6%) |
合計 |
8 (1%) |
81 (6%) |
463 (35%) |
363 (28%) |
171 (13%) |
170 (13%) |
58 (4%) |
3 (0%) |
|
|
|
|
あなたは、今年、どのような方法で1%支援制度に参加しましたか? |
|
|
メイン項目 |
:あなたは、今年、どのような方法で1%支援制度に参加しましたか? |
サブ項目 |
:性別 |
市民税の1%相当額で参加した |
|
|
|
e−モニポイントで参加した |
|
|
|
エコボカードのポイントで参加した |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10%| |
20%| |
30%| |
40%| |
50%| |
60%| |
70%| |
80%| |
90%| |
100%| |
|
市民税の1%相当額で参加した |
|
|
|
e−モニポイントで参加した |
|
|
|
エコボカードのポイントで参加した |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
男性 |
女性 |
合計 |
市民税の1%相当額で参加した |
141 |
81 |
222 (62%) |
e−モニポイントで参加した |
66 |
110 |
176 (49%) |
エコボカードのポイントで参加した |
8 |
5 |
13 (4%) |
合計 |
215 (52%) |
196 (48%) |
|
|
|
|
1%支援制度に参加しなかったのはどのような理由からですか? |
|
|
メイン項目 |
:年代 |
サブ項目 |
:1%支援制度に参加しなかったのはどのような理由からですか? |
10代 |
|
|
|
20代 |
|
|
|
30代 |
|
|
|
40代 |
|
|
|
50代 |
|
|
|
60代 |
|
|
|
70代 |
|
|
|
80代〜 |
|
|
|
|
|
|
|
1%支援制度を知っていたが参加しなかった(理由はQ4へ)
|
|
|
|
10%| |
20%| |
30%| |
40%| |
50%| |
60%| |
70%| |
80%| |
90%| |
100%| |
|
10代 |
|
|
|
20代 |
|
|
|
30代 |
|
|
|
40代 |
|
|
|
50代 |
|
|
|
60代 |
|
|
|
70代 |
|
|
|
80代〜 |
|
|
|
|
|
|
|
1%支援制度を知っていたが参加しなかった(理由はQ4へ)
|
|
|
|
納税していないし、地域ポイントも持っていないから |
1%支援制度を知らなかったから |
1%支援制度を知っていたが参加しなかった(理由はQ4へ) |
合計 |
10代 |
1 |
3 |
3 |
7 (1%) |
20代 |
7 |
25 |
37 |
69 (7%) |
30代 |
21 |
70 |
280 |
371 (39%) |
40代 |
21 |
37 |
201 |
259 (27%) |
50代 |
5 |
11 |
98 |
114 (12%) |
60代 |
9 |
8 |
86 |
103 (11%) |
70代 |
4 |
7 |
20 |
31 (3%) |
80代〜 |
0 |
0 |
2 |
2 (0%) |
合計 |
68 (7%) |
161 (17%) |
727 (76%) |
|
|
|
|
1%支援制度を知っていたが参加しなかったのはどのような理由からですか? |
|
|
メイン項目 |
:1%支援制度を知っていたが参加しなかったのはどのような理由からですか? |
サブ項目 |
:年代 |
届出すると、税金(1%)を余計に納めなければならないと思っていたから |
|
|
|
支援したい団体がなかったから |
|
|
|
届出しようと思ったが、書類の準備や手続が面倒だったから |
|
|
|
届出の方法がよく分からなかったから |
|
|
|
届出しようと思っていたが、つい忘れてしまったから |
|
|
|
1%支援制度に反対だから |
|
|
|
その他(具体的に) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10%| |
20%| |
30%| |
40%| |
50%| |
60%| |
70%| |
80%| |
90%| |
100%| |
|
届出すると、税金(1%)を余計に納めなければならないと思っていたから |
|
|
|
支援したい団体がなかったから |
|
|
|
届出しようと思ったが、書類の準備や手続が面倒だったから |
|
|
|
届出の方法がよく分からなかったから |
|
|
|
届出しようと思っていたが、つい忘れてしまったから |
|
|
|
1%支援制度に反対だから |
|
|
|
その他(具体的に) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10代 |
20代 |
30代 |
40代 |
50代 |
60代 |
70代 |
80代〜 |
合計 |
届出すると、税金(1%)を余計に納めなければならないと思っていたから |
0 |
1 |
15 |
7 |
2 |
0 |
0 |
0 |
25 (3%) |
支援したい団体がなかったから |
1 |
10 |
116 |
106 |
45 |
33 |
10 |
0 |
321 (43%) |
届出しようと思ったが、書類の準備や手続が面倒だったから |
1 |
7 |
81 |
37 |
14 |
18 |
6 |
0 |
164 (22%) |
届出の方法がよく分からなかったから |
1 |
14 |
108 |
56 |
21 |
27 |
5 |
1 |
233 (31%) |
届出しようと思っていたが、つい忘れてしまったから |
1 |
6 |
48 |
26 |
17 |
9 |
2 |
0 |
109 (15%) |
1%支援制度に反対だから |
0 |
2 |
17 |
14 |
11 |
8 |
2 |
0 |
54 (7%) |
その他(具体的に) |
1 |
8 |
29 |
21 |
17 |
18 |
3 |
1 |
98 (13%) |
合計 |
5 (0%) |
48 (5%) |
414 (41%) |
267 (27%) |
127 (13%) |
113 (11%) |
28 (3%) |
2 (0%) |
|
|
|
|
市民の参加率は、納税者全体の2.3%、参加者数は5,136人でしたが、この参加状況についてあなたはどのように思いますか? |
|
|
メイン項目 |
:今年の1%支援制度への市民の参加率は、納税者全体の2.3%(前年度比0.5ポイント減)で、参加者数は、5,136人(前年度比1,208人減)でしたが、この参加状況について、あなたはどのように思いますか? |
サブ項目 |
:職業 |
市民活動や1%支援制度に対する市民の関心が低いと思う |
|
|
|
現状の参加状況で十分だと思う |
|
|
|
市民活動団体の活動内容や1%支援制度をより多くの市民に知ってもらう必要があると思う |
|
|
|
手続を簡素化する必要があると思う |
|
|
|
分からない |
|
|
|
その他(具体的に) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10%| |
20%| |
30%| |
40%| |
50%| |
60%| |
70%| |
80%| |
90%| |
100%| |
|
市民活動や1%支援制度に対する市民の関心が低いと思う |
|
|
|
現状の参加状況で十分だと思う |
|
|
|
市民活動団体の活動内容や1%支援制度をより多くの市民に知ってもらう必要があると思う |
|
|
|
手続を簡素化する必要があると思う |
|
|
|
分からない |
|
|
|
その他(具体的に) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
会社員 |
公務員 |
経営者・役員 |
自営業 |
自由業 |
教職員 |
農林・水産 |
パート・アルバイト |
専業主婦 |
学生 |
無職 |
合計 |
市民活動や1%支援制度に対する市民の関心が低いと思う |
230 |
44 |
18 |
35 |
20 |
7 |
0 |
64 |
211 |
14 |
78 |
721 (55%) |
現状の参加状況で十分だと思う |
20 |
4 |
2 |
3 |
1 |
0 |
0 |
2 |
11 |
1 |
11 |
55 (4%) |
市民活動団体の活動内容や1%支援制度をより多くの市民に知ってもらう必要があると思う |
230 |
37 |
18 |
26 |
21 |
8 |
2 |
58 |
194 |
13 |
91 |
698 (53%) |
手続を簡素化する必要があると思う |
162 |
23 |
17 |
19 |
11 |
7 |
1 |
41 |
167 |
10 |
51 |
509 (39%) |
分からない |
38 |
3 |
3 |
4 |
0 |
1 |
0 |
13 |
28 |
6 |
12 |
108 (8%) |
その他(具体的に) |
41 |
8 |
7 |
7 |
4 |
3 |
0 |
13 |
25 |
0 |
12 |
120 (9%) |
合計 |
721 (33%) |
119 (5%) |
65 (3%) |
94 (4%) |
57 (3%) |
26 (1%) |
3 (0%) |
191 (9%) |
636 (29%) |
44 (2%) |
255 (12%) |
|
|
|
|
市が行っている市民活動団体のPR方法についてどのように思いますか? |
|
|
メイン項目 |
:市では、より多くの市民の方に市民活動団体の活動内容を知っていただくため、市民活動団体を市のホームページで紹介したり、広報いちかわの第2・4週号の「市民の広場」で1%支援対象団体の事業を紹介したりしていますが、このようなPRについてどのように思いますか? |
サブ項目 |
:職業 |
このまま続けるべきだと思う |
|
|
|
市のPRも必要であるが、市民活動団体が自らPRすることが必要だと思う |
|
|
|
市がPRを行う必要はないと思う |
|
|
|
市がPRを行っていることを知らなかった |
|
|
|
分からない |
|
|
|
その他(具体的に) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10%| |
20%| |
30%| |
40%| |
50%| |
60%| |
70%| |
80%| |
90%| |
100%| |
|
このまま続けるべきだと思う |
|
|
|
市のPRも必要であるが、市民活動団体が自らPRすることが必要だと思う |
|
|
|
市がPRを行う必要はないと思う |
|
|
|
市がPRを行っていることを知らなかった |
|
|
|
分からない |
|
|
|
その他(具体的に) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
会社員 |
公務員 |
経営者・役員 |
自営業 |
自由業 |
教職員 |
農林・水産 |
パート・アルバイト |
専業主婦 |
学生 |
無職 |
合計 |
このまま続けるべきだと思う |
213 |
33 |
17 |
34 |
18 |
6 |
2 |
71 |
189 |
14 |
77 |
674 (51%) |
市のPRも必要であるが、市民活動団体が自らPRすることが必要だと思う |
255 |
45 |
20 |
26 |
19 |
11 |
2 |
51 |
207 |
14 |
102 |
752 (57%) |
市がPRを行う必要はないと思う |
28 |
4 |
2 |
6 |
2 |
2 |
0 |
9 |
17 |
1 |
12 |
83 (6%) |
市がPRを行っていることを知らなかった |
51 |
5 |
1 |
2 |
5 |
2 |
0 |
9 |
37 |
4 |
7 |
123 (9%) |
分からない |
28 |
3 |
2 |
3 |
1 |
2 |
0 |
9 |
22 |
5 |
9 |
84 (6%) |
その他(具体的に) |
13 |
5 |
4 |
6 |
3 |
0 |
0 |
8 |
17 |
0 |
8 |
64 (5%) |
合計 |
588 (33%) |
95 (5%) |
46 (3%) |
77 (4%) |
48 (3%) |
23 (1%) |
4 (0%) |
157 (9%) |
489 (27%) |
38 (2%) |
215 (12%) |
|
|
|
|
市民活動団体支援基金の積み立て額が1,500万円に達しました。あなたは、この基金をどのように活用すべきだと思いますか? |
|
|
メイン項目 |
:1%支援制度では、市民活動団体支援基金への積立を選択することもできますが、現在この基金の積立額が約1500万円に達しました。あなたは、この基金をどのように活用すべきだと思いますか? |
サブ項目 |
:年代 |
1%支援制度や市民活動のPRに使うべきだと思う |
|
|
|
市民活動団体の人材育成や物品の貸与など、共通する支援に使うべきだと思う |
|
|
|
市民活動団体への融資制度など新たな資金的支援策に使うべきだと思う |
|
|
|
1%支援制度の財源として確保しておくべきだと思う |
|
|
|
分からない |
|
|
|
その他(具体的に) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10%| |
20%| |
30%| |
40%| |
50%| |
60%| |
70%| |
80%| |
90%| |
100%| |
|
1%支援制度や市民活動のPRに使うべきだと思う |
|
|
|
市民活動団体の人材育成や物品の貸与など、共通する支援に使うべきだと思う |
|
|
|
市民活動団体への融資制度など新たな資金的支援策に使うべきだと思う |
|
|
|
1%支援制度の財源として確保しておくべきだと思う |
|
|
|
分からない |
|
|
|
その他(具体的に) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10代 |
20代 |
30代 |
40代 |
50代 |
60代 |
70代 |
80代〜 |
合計 |
1%支援制度や市民活動のPRに使うべきだと思う |
2 |
16 |
81 |
62 |
29 |
55 |
19 |
2 |
266 (20%) |
市民活動団体の人材育成や物品の貸与など、共通する支援に使うべきだと思う |
1 |
35 |
183 |
144 |
57 |
75 |
21 |
2 |
518 (39%) |
市民活動団体への融資制度など新たな資金的支援策に使うべきだと思う |
1 |
24 |
113 |
100 |
55 |
41 |
13 |
0 |
347 (26%) |
1%支援制度の財源として確保しておくべきだと思う |
4 |
19 |
156 |
117 |
63 |
58 |
16 |
0 |
433 (33%) |
分からない |
1 |
14 |
65 |
47 |
22 |
16 |
5 |
1 |
171 (13%) |
その他(具体的に) |
0 |
4 |
15 |
17 |
11 |
9 |
4 |
0 |
60 (5%) |
合計 |
9 (1%) |
112 (6%) |
613 (34%) |
487 (27%) |
237 (13%) |
254 (14%) |
78 (4%) |
5 (0%) |
|
|
|
|
|
|