|
「総合治水」に関するアンケート(市内在住者限定)
10代 |
3件 |
0% |
|
20代 |
17件 |
1% |
|
30代 |
201件 |
15% |
|
40代 |
396件 |
30% |
|
50代 |
270件 |
20% |
|
60代 |
231件 |
17% |
|
70代 |
183件 |
14% |
|
80代〜 |
33件 |
2% |
|
不明 |
1件 |
0% |
|
男性 |
713件 |
53% |
|
女性 |
622件 |
47% |
|
不明 |
0件 |
0% |
|
設問: 「真間川流域」という言葉を知っていましたか。 ※真間川流域を構成する河川は、真間川、大柏川、派川大柏川、国分川、春木川です。 |
有効回答者数: 1335名 |
知っていた |
717件 |
54% |
|
知らなかった |
618件 |
46% |
|
設問: 川と街、行政と市民が一体となって進めていく「総合治水」という言葉を知っていましたか。 ※総合治水:行政が行う河川改修や住民が行う川に水を出さない工夫(雨水小型貯留施設や雨水浸透施設)によって、行政と流域住民が一体となって治水対策に取り組むこと。 |
有効回答者数: 1335名 |
知っていた |
390件 |
29% |
|
知らなかった |
945件 |
71% |
|
設問: 家庭でできる治水対策や水害の軽減について実際に取り組んでいることはありますか。(複数回答可) |
有効回答者数: 1335名 |
雨水貯留施設の設置(貯留タンク等) |
94件 |
7% |
|
雨水浸透施設の設置(浸透ます等) |
108件 |
8% |
|
豪雨時における入浴や洗濯の自粛 |
159件 |
12% |
|
側溝の清掃 |
244件 |
18% |
|
高床式建築 |
83件 |
6% |
|
止水板の設置 |
15件 |
1% |
|
土のう・水のうの設置及び保管 |
67件 |
5% |
|
避難場所・ルートの確認 |
365件 |
27% |
|
非常用品の備え |
616件 |
46% |
|
その他 |
16件 |
1% |
|
ない |
434件 |
33% |
|
設問: 本市では、治水対策や水害を軽減するため、雨水貯留施設・雨水浸透施設・止水板を設置する際に費用の一部を助成する制度がありますが知っていましたか。 |
有効回答者数: 1335名 |
知っていた(Q6へ) |
273件 |
20% |
|
知らなかった(Q8へ) |
1062件 |
80% |
|
設問: ※Q5で、「知っていた」を選択した方にお尋ねします。 助成制度の中で活用したものはありますか。(複数回答可) |
有効回答者数: 304名 |
雨水貯留施設の設置(貯留タンク、浄化槽転用型) |
50件 |
16% |
|
雨水浸透施設の設置(浸透ます、トレンチ管) |
31件 |
10% |
|
止水板の設置 |
6件 |
2% |
|
ない(Q7へ) |
233件 |
77% |
|
設問: ※Q6で、「ない」を選択した方にお尋ねします。 なぜ助成制度を活用しなかったのですか。(複数回答可) |
有効回答者数: 307名 |
助成金額が少ない |
46件 |
15% |
|
設置スペースがない |
103件 |
34% |
|
メリットが感じられない |
49件 |
16% |
|
助成対象メニューが少ない |
42件 |
14% |
|
その他 |
107件 |
35% |
|
設問: 「総合治水」や「水害」に対してどのような情報がほしいですか。(複数回答可) |
有効回答者数: 1320名 |
これまでの治水対策について |
244件 |
18% |
|
現在取り組んでいる治水対策について |
693件 |
52% |
|
治水事業の効果について |
396件 |
30% |
|
市民ができることについて |
593件 |
45% |
|
河川などのリアルタイムの水位情報について |
582件 |
44% |
|
豪雨になりそうなときへの備えについて |
551件 |
42% |
|
浸水が頻繁に起こる場所のリアルタイム映像について |
483件 |
37% |
|
避難に関する情報について |
499件 |
38% |
|
その他 |
37件 |
3% |
|
設問: 情報をお知らせするにはどのような方法が有効だと思いますか。(複数回答可) |
有効回答者数: 1320名 |
インターネット |
834件 |
63% |
|
テレビ |
484件 |
37% |
|
メール |
828件 |
63% |
|
ラジオ |
216件 |
16% |
|
広報いちかわ |
635件 |
48% |
|
その他 |
48件 |
4% |
|
設問: 現在、市では子どもたちを対象に次の啓発を実施していますが、知っているものはありますか。(複数回答可) |
有効回答者数: 1280名 |
「真間川絵画コンクール」(夏休みに真間川流域の小学校3〜6年生を対象に募集) |
266件 |
21% |
|
「ビジュアルボードフェア」(5月15日〜21日にコンクールの入賞作品と総合治水のパネルを展示) |
34件 |
3% |
|
「水に親しむ親子のつどい」(夏休み期間中に主に小学生と保護者を対象に実施しているイベント) |
219件 |
17% |
|
ない |
872件 |
68% |
|
設問: 「総合治水」や「水害」について、どのような啓発の方法が効果的だと思いますか。(複数回答可) |
有効回答者数: 1310名 |
「真間川絵画コンクール」のような子どもたちへの作品の募集 |
165件 |
13% |
|
「ビジュアルボードフェア」のようなパネル等の展示 |
135件 |
10% |
|
「水に親しむ親子のつどい」のような親子で参加できる屋外イベント |
324件 |
25% |
|
広報いちかわ等を用いた幅広い周知 |
916件 |
70% |
|
小学校の授業で行う |
669件 |
51% |
|
自治会での講座の開催 |
375件 |
29% |
|
啓発は不要 |
22件 |
2% |
|
その他 |
66件 |
5% |
|
設問: 市ではこれまで約20年間、夏季に河川や調節池などの水辺で、実際に目で見て触って、総合治水について理解を深めてもらうためのイベントを開催しています。 この中で興味を持つものは何ですか。(複数回答可) |
有効回答者数: 1290名 |
参加型の実験(水の浸透実験、降雨体験車) |
682件 |
53% |
|
川や治水施設の見学会 |
716件 |
56% |
|
生き物観察会 |
411件 |
32% |
|
治水対策や災害に備えるパネル展示 |
368件 |
29% |
|
市内に残る水辺で絵画を描く |
64件 |
5% |
|
土のう・雨水浸透ます等の展示 |
294件 |
23% |
|
その他 |
37件 |
3% |
|
|
|
|
|
|