 |
自転車保険の加入状況等に関するアンケート
10代 |
3件 |
0% |
|
20代 |
33件 |
3% |
|
30代 |
107件 |
8% |
|
40代 |
256件 |
19% |
|
50代 |
371件 |
28% |
|
60代 |
203件 |
15% |
|
70代 |
197件 |
15% |
|
80代〜 |
80件 |
6% |
|
不明 |
65件 |
5% |
|
男性 |
666件 |
51% |
|
女性 |
592件 |
45% |
|
不明 |
57件 |
4% |
|
設問: あなたは普段、自転車に乗りますか。 |
有効回答者数: 1315名 |
よく乗る |
542件 |
41% |
|
たまに乗る |
344件 |
26% |
|
ほとんど乗らない |
179件 |
14% |
|
全く乗らない→Q5へ |
250件 |
19% |
|
設問: 【Q1で「よく乗る」、「たまに乗る」、「ほとんど乗らない」と答えた方に伺います。】 あなたは、自転車保険等に加入していますか。 |
有効回答者数: 1073名 |
加入している |
646件 |
60% |
|
加入していない→Q4へ |
371件 |
35% |
|
分からない→Q5へ |
56件 |
5% |
|
設問: 【Q2で「加入している」と答えた方に伺います。】 あなたはどの保険に加入していますか。(複数回答可) |
有効回答者数: 656名 |
自転車保険に加入している |
233件 |
36% |
|
自動車保険の特約として加入している |
210件 |
32% |
|
火災保険の特約として加入している |
79件 |
12% |
|
個人賠償責任保険に加入している |
160件 |
24% |
|
TSマーク付帯保険に加入している |
51件 |
8% |
|
クレジットカードに付帯した保険に加入している |
36件 |
5% |
|
幼稚園や保育園、学校などが窓口の保険に加入している |
6件 |
1% |
|
上記以外の保険に加入している |
24件 |
4% |
|
設問: 【Q2で「加入していない」と答えた方に伺います。】 自転車保険に加入していない理由は何ですか。(複数回答可) |
有効回答者数: 365名 |
加入のきっかけがなかったから |
191件 |
52% |
|
加入方法が分からない |
31件 |
8% |
|
手続きが面倒 |
25件 |
7% |
|
保険があることを知らなかった |
31件 |
8% |
|
自分が加害者になるとは考えられないから |
31件 |
8% |
|
その他(50字以内) |
56件 |
15% |
|
設問: 個人賠償責任保険や自動車保険、火災保険等の「特約」等でも、自転車による事故の賠償を補償できる場合があることを知っていますか。 |
有効回答者数: 1315名 |
知っている |
899件 |
68% |
|
知らない |
416件 |
32% |
|
設問: あなたは、自転車に乗る未成年のお子さんがいますか。 |
有効回答者数: 1315名 |
いる |
365件 |
28% |
|
いない→Q9へ |
950件 |
72% |
|
設問: 【Q6で「いる」と答えた方に伺います。】 お子さんの在学状況等を教えてください。
※2人以上いる場合は、1番上のお子さんについて回答してください。 |
有効回答者数: 368名 |
未就学 |
29件 |
8% |
|
小学生 |
116件 |
32% |
|
中学生 |
90件 |
24% |
|
高校生 |
104件 |
28% |
|
その他(50字以内) |
29件 |
8% |
|
設問: 【Q6で「いる」と答えた方に伺います。】 Q7で伺ったお子さんは、自転車保険に加入していますか。(複数回答可) |
有効回答者数: 369名 |
家族全体が補償対象となる保険等に加入している |
202件 |
55% |
|
こどもを被保険者として加入している |
39件 |
11% |
|
PTAや学校に申し込む保険等に加入している |
48件 |
13% |
|
その他の保険に加入している |
22件 |
6% |
|
加入していない |
66件 |
18% |
|
わからない |
22件 |
6% |
|
設問: 千葉県では令和4年7月1日から自転車損害保険等への加入が義務化されることを知っていますか。 |
有効回答者数: 1315名 |
|
|
|
 |
|