ICHIKAWA CITY NET e-Monitor 市川市
eモニ インターネットとeメールを活用したコミュニケーションチャンネル 市川市e-モニター制度

応急手当に関するアンケート
2016年01月21日08:53 現在
設問: 年代 有効回答者数: 1562名
選択項目 回答件数 割合  
10代 4件 0%
20代 31件 2%
30代 221件 14%
40代 452件 29%
50代 312件 20%
60代 251件 16%
70代 202件 13%
80代〜 41件 3%
不明 48件 3%

設問: 性別 有効回答者数: 1562名
選択項目 回答件数 割合  
男性 810件 52%
女性 711件 46%
不明 41件 3%

設問: あなたの職業を教えてください。
有効回答者数: 1562名
選択項目 回答件数 割合  
0件 0%
会社員  565件 36%
公務員 83件 5%
自営業 94件 6%
主婦 399件 26%
学生(高校生) 3件 0%
学生(大学生) 9件 1%
学生(その他) 1件 0%
医療従事者 32件 2%
無職 275件 18%
その他 101件 6%

設問: あなたは心肺蘇生法やAEDの使用方法、またケガの応急手当方法などの講習を受講したいと思いますか。
有効回答者数: 1562名
選択項目 回答件数 割合  
思う  →Q4へ 1111件 71%
思わない 451件 29%

設問: ※Q2で「思わない」と回答した方に伺います。
その理由を教えてください。(複数回答可)
有効回答者数: 477名
選択項目 回答件数 割合  
すでに受講した 315件 66%
身近に受講できる場所がない 38件 8%
時間的に余裕がない 73件 15%
関心がない 18件 4%
実際に役立つとは思えない 33件 7%
必要性を感じない 22件 5%
その他 36件 8%

設問: 市川市消防局では、心肺蘇生法やAEDの使用方法、ケガしたときの応急手当等の講習会を定期的に開催しています。この講習会を受講したことがありますか。
有効回答者数: 1562名
選択項目 回答件数 割合  
受講したことがある 388件 25%
知っているが受講したことはない 489件 31%
知らない  →Q6へ 685件 44%

設問: ※Q4で「受講したことがある」「知っているが受講したことはない」と回答した方に伺います。
どういったものを通じてお知りになりましたか。(複数回答可)
有効回答者数: 811名
選択項目 回答件数 割合  
広報いちかわ 500件 62%
こちら119(自治会の回覧) 116件 14%
消防局ホームページ 63件 8%
友人などからの情報 116件 14%
その他 176件 22%

設問: 市川市消防局では、市内の事業所やサークルなどから要望があれば、指導員が出張して講習会を開催しています。このような講習会を受講したことがありますか。
有効回答者数: 1547名
選択項目 回答件数 割合  
受講したことがある 335件 22%
知っているが受講したことはない 348件 22%
知らない 864件 56%

設問: ※Q4またはQ6で「受講したことがある」と回答した方に伺います。
どの講習を受講されましたか。(複数回答可)
有効回答者数: 540名
選択項目 回答件数 割合  
普通救命講習?(主に成人に対する心肺蘇生法とAEDの使用) 433件 80%
普通救命講習?(主に小児・乳児に対する心肺蘇生法とAEDの使用) 55件 10%
上級救命講習(成人・小児・乳児に対する心肺蘇生法とAEDの使用とケガの応急手当など) 50件 9%
外傷応急手当講習(ケガをしたときの応急手当や搬送方法など) 101件 19%
その他(上記以外の講習) 63件 12%

設問: 講習会の感想はいかがでしたか。
有効回答者数: 572名
選択項目 回答件数 割合  
良い 401件 70%
まあまあ 167件 29%
悪い 4件 1%

設問: 人が倒れたら一人で応急手当を行うことができそうですか。
有効回答者数: 1333名
選択項目 回答件数 割合  
できると思う 362件 27%
できないと思う 971件 73%

設問: 今後、市民の皆さまと協働で救われるべき命が救われる安心、安全なまちづくりを行っていくために、行政にどのような役割を期待しますか。(複数回答可)
有効回答者数: 1477名
選択項目 回答件数 割合  
講習会等の技術指導 916件 62%
救命に関するイベント・行事の開催 935件 63%
情報の収集・提供や行事等の情報発信 676件 46%
その他 47件 3%

トップページ お問い合わせ 個人情報の取り扱いについて 市川市のホームページへ
Copyright(C) 2013 Ichikawa City.all rights reserved.