ICHIKAWA CITY NET e-Monitor 市川市
eモニ インターネットとeメールを活用したコミュニケーションチャンネル 市川市e-モニター制度

「1%支援制度」の運用に関するアンケート
2013年10月09日13:36 現在
設問: 年代 有効回答者数: 1491名
選択項目 回答件数 割合  
10代 3件 0%
20代 31件 2%
30代 275件 18%
40代 447件 30%
50代 255件 17%
60代 259件 17%
70代 186件 12%
80代〜 27件 2%
不明 8件 1%

設問: 性別 有効回答者数: 1491名
選択項目 回答件数 割合  
男性 767件 51%
女性 716件 48%
不明 8件 1%

設問: 今年の1%支援制度に参加(届出)しましたか?
有効回答者数: 1491名
選択項目 回答件数 割合  
参加(届出)した 389件 26%
参加(届出)しなかった →Q4へ 1102件 74%

設問: Q.1で「参加(届出)した」と回答された方にお尋ねします。
参加したのは何度目ですか?
有効回答者数: 391名
選択項目 回答件数 割合  
初めて 53件 14%
2回目 45件 12%
3回目〜5回目 175件 45%
6回目以上 118件 30%

設問: Q.1で「参加(届出)した」と回答された方にお尋ねします。
この制度は、納税に対する意欲・関心を高めることを目的としていますが、参加(届出)することにより納税への関心は高まりましたか?
→回答後、Q5へ
有効回答者数: 398名
選択項目 回答件数 割合  
はい 181件 45%
いいえ 49件 12%
どちらともいえない 168件 42%

設問: Q.1で「参加(届出)しなかった」と回答された方にお尋ねします。
参加しないのはどのような理由からですか?(複数回答可)
※制度の詳細についてはこちらをご覧ください。
有効回答者数: 1105名
選択項目 回答件数 割合  
平成24年度に非課税だったから 77件 7%
地域ポイントを持っていないから 50件 5%
支援したい団体がないから 355件 32%
団体の活動内容がよくわからないから 427件 39%
届出の手続きが面倒だから 179件 16%
届出方法がわからないから 160件 14%
1%支援制度に反対だから 106件 10%
1%支援制度を知らなかったから 93件 8%
その他(100文字以内) 104件 9%

設問: 来年度で1%支援制度は10年目の節目を迎えます。現在検証等を行っていますが、今後、1%支援制度をどのように運用していくべきだと思いますか?
有効回答者数: 1491名
選択項目 回答件数 割合  
良い制度であり、今後も現行のまま継続したほうがよい。→Q9へ 423件 28%
内容を見直し、よりよい制度にしたほうがよい。→Q6へ 392件 26%
シンプルな補助金制度等へ移行した方がよい。→Q7へ 170件 11%
廃止したほうがよい。→Q8へ 155件 10%
よくわからない。→Q9へ 351件 24%

設問: Q5で「内容を見直し、よりよい制度にしたほうがよい」と回答された方にお尋ねします。
どのような点を改善すべきだと思いますか?(複数回答可)
→回答後、Q9へ
有効回答者数: 445名
選択項目 回答件数 割合  
地域ポイント以外にも、すべての市民が参加できる仕組みが必要 141件 32%
活動分野別(例:福祉分野・環境分野・まちづくり分野など)にも選択届出できる仕組みが必要 180件 40%
同じ内容の事業提案への支援については年数制限を設けたほうがよい 116件 26%
希望支援額に上限を設けたほうがよい 104件 23%
対象事業への支援金額を見直し、団体の自己負担額を増やしたほうがよい(現制度では、支援金額は対象事業に要する経費の2分の1以下としている) 77件 17%
届出方法をもっと簡素化したほうがよい 116件 26%
その他(100文字以内) 61件 14%

設問: Q.5で「補助金制度等へ移行した方がよい」と回答された方にお尋ねします。
どのような制度が必要だと思いますか?(複数回答可)
→回答後、Q9へ
有効回答者数: 205名
選択項目 回答件数 割合  
市民活動を税制面から支援する制度(寄付金税額控除の対象となるNPO法人の促進) 72件 35%
事業の立ち上げを支援する制度(スタート支援型助成金:期間限定) 61件 30%
団体の自立を支援する制度(自立支援型助成金:期間限定) 81件 40%
団体が主体的に行う地域課題の解決を支援する制度(協働事業助成制度) 61件 30%
金融機関から融資を受けた団体を支援する制度(貸付利子補給金) 21件 10%
その他(100文字以内) 5件 2%

設問: Q.5で「廃止したほうがよい」と回答された方にお尋ねします。
なぜ廃止すべきだと思いますか?(複数回答可)
有効回答者数: 177名
選択項目 回答件数 割合  
市民活動が定着し、制度の目的の1つである市民活動の促進につながってきたから 33件 19%
支援対象となった団体は、一定の財政的基盤が整ってきたから 16件 9%
浸透してきているが、参加者(届出数)が少ないから 25件 14%
この制度に反対だから 102件 58%
その他(100文字以内) 27件 15%

設問: 今後、どのように市が市民活動を支援していくことが重要だと思いますか?
有効回答者数: 1491名
選択項目 回答件数 割合  
1%支援制度のような財政的支援が重要である 272件 18%
財政的支援ではなく、人材育成や活動場所の提供など環境整備が重要である 324件 22%
財政的支援も環境整備も両方重要である 653件 44%
市民活動は自主的なものであるため、支援する必要はない 195件 13%
その他(100文字以内) 47件 3%

設問: 1%支援制度では、市民活動団体支援基金への積み立てを選ぶこともできます。
これまで基金を団体が利用できる機材(マイク・パソコン・プロジェクター等)の購入等に充てておりますが、今後、この基金をどのように活用すべきだと思いますか?
有効回答者数: 1491名
選択項目 回答件数 割合  
1%支援制度や市民活動のPRに使うべきだと思う 158件 11%
市民活動団体の人材育成や物品の貸与など、共通する支援に使うべきだと思う 458件 31%
市民活動団体への融資など、新たな資金的支援策に使うべきだと思う 112件 8%
1%支援制度で支援の少ない団体への補填をすべきだと思う 98件 7%
1%支援制度の財源として確保しておくべきだと思う 160件 11%
基金を廃止すべきだと思う 183件 12%
わからない 295件 20%
その他(100文字以内) 27件 2%

トップページ お問い合わせ 個人情報の取り扱いについて 市川市のホームページへ
Copyright(C) 2013 Ichikawa City.all rights reserved.